マイスタジオ・ステンドグラス教室概要
※マイスタジオ・メイカーズのステンドグラス教室では
自分の工房を持つ様なイメージでステンドグラスを制作して欲しいとの
思いから工具を貸し出し、講習費も1回必要な時だけ聞いて作れる
スタイルになります。
ステンドグラス作品制作手順を紹介します。
1-製図をします。 | 2-ガラスを選び | 3-型紙に合わせカット |
![]() DSC_0040_TEMP |
![]() |
![]() |
4-ルーターで削ります | 5-コパーテープを巻きます | 6-平面の半田付けをします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7-組み立ててはんだを付ける | 8-薬品でハンダ面を色付け | 9-完成 |
![]() |
![]() |
![]() |
工具貸し出しリスト&金額
マイスタジオ ステンドグラス教室
初心者でもステンドグラス制作に気楽に挑戦して頂けるようなシステムです。
(受付はステンドグラスギャラリーで行っています)
・毎週 金、土、日の10時~15時の中の2時間(昼休憩中は時間に入りません)
・講習は1回2時間¥3300 習いたい時のみお申し込みください。(個人レッスンでは有りません)
・ステンドグラス制作に必要な工具は貸し出し致します。(有料、1回2時間¥550)
・ステンドグラス制作上必要なガラス、コパーテープ、半田、薬品等消耗品はお買い求め下さい。
様 年 月 日 時間~
教室使用時貸し出し550円の中に含むもの | 購入して頂く工具 ・薬品・他 |
金額―R5年8月 現在 価格変動での可能性あり |
|||
ルーター | ガラス | 適宜 | |||
アルミ定規40cm | コパーテープ7/32E | 2035 | |||
アルミ定規30cm | コパーテープ7/32EB | 2695 | |||
作業板 | コパーテープ7/32ES | 2750 | |||
横木 | コパーテープ3/16E | 1705 | |||
釘 | コパー13/64ES | 2695 | |||
かなづち | コパーテープ13/64EB | 2695 | |||
のこぎり | コパーテープ他日本製になる事があります。 | ||||
ハサミ | 半田1本 | 180 | |||
ハシ | フラックスB100CC | 1254 | |||
皿 | ノコロドペースト | 1023 | |||
筆 | ブラックパティーナ | ||||
タオル | アンティックパティーナ | 935 | |||
洗剤 | カッパーパティーナ | 935 | |||
ボール | ルーター替え刃普通 | ||||
ゴミ箱 | ルーター替え刃細い | ||||
貸し出し金額が必要な物①回2時間 | |||||
ガラスカッター | ¥110 | ガラスカッターTC=1 | 2200 | ||
カッティングオイル | カッティングオイル | 1045 | |||
ガラスブライヤー | ガラスプライヤー | 1562 | |||
ランニングプライヤー | ランニングプライヤー | 3850 | |||
半田ごて | ¥110 | はんだごて | 3080 | ||
ソルダースタンド | ソルダースタンド | 3476 | |||
軍手 | こて台 | 1100 | |||
筆記用具 | |||||
のり | |||||
テープ類 | |||||
その他消耗品 |